鞍手町誌 中巻◆炭鉱 筑豊炭田 石炭 鉱業 鉱山 炭坑 明治 大正 昭和 近代 福岡県 九州 筑豊 郷土史 地方史 民俗 産業 文化 行政 歴史 資料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●内容:
著者 鞍手町誌編集委員会 編
出版者 鞍手町
828p 図10枚 ; 27cm
出版年月日 1977.3
(目次)
第三編 明治、大正、昭和(およそ二十年まで)時代
第一章 行政
第一節 明治新政の黎明期/1
第二節 明治前期の行政区画と地方役人/7
第三節 町村会法の施行/20
第四節 明治二十二年の町村合併とその後/29
第五節 村行政の基盤と区の成立/67
第六節 村役人及び区の役職/73
第七節 村及び区の歳費/76
第八節 歴代区長名/104
第二章 民権思想と争議
第一節 明治の民権思想と国粋運動/111
第二節 筑前竹槍一揆/119
第三節 米騒動/125
第三章 税制
第一節 地租改正と地券/128
第二節 地租と地方税及び付加税/147
第四章 金融経済
第一節 明治時代の通貨制度/194
第二節 金融/203
第三節 講座/208
第五章 物価と賃銭
第一節 米価と米価表/216
第二節 物価/221
第三節 日雇と常雇/231
第四節 職人等の賃金/239
第六章 産業
第一節 農業/242
第七章 土木と水利
第一節 土木/374
第二節 水利と水利組合/388
第八章 石炭鉱業
第一節 創始時代/432
第二節 明和の石山稼/434
第三節 天保の焚石作法書以前/435
第四節 天保の焚石作法書と石炭統制/440
第五節 天保以後の石山/444 
第六節 焚石仕組と運営の実際/447
第七節 斤先掘り/449
第八節 石炭の運送/450
第九節 江戸末期の炭坑/452
第一〇節 明治時代/454
第一一節 大正・昭和時代(閉山まで)/481
第一二節 炭層/505
第一三節 炭坑経営の実際/527
第一四節 炭坑稼働者の変遷/650
第一五節 炭坑生活/657
第一六節 戦中、戦後の炭坑生活/676
第一七節 福利厚生と年中行事/684
第一八節 炭坑離職者と救済対策/690
第一九節 炭坑と村方/694
第二〇節 石炭文化と川筋気質/696
第二一節 坑内禁忌/703
第二二節 炭坑唄と炭坑節/704
第二三節 炭坑用語/708
第二四節 各炭坑編/714
第二五節 三菱新人礦業所の鞍手三山/778
年表/799
中巻引用文書(本町の地方文書其の他)の解説/822
あとがき/826

●状態:
多少の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭・ペット臭はありません。


残り 1 8075円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから