日本ではあまり馴染みのない機種かもしれませんが、アメリカでは「使いやすさNO.1」を受賞したUPシリーズの第三世代目、そして最上位機種となるモデルです。仕様プリントエリア (mm)255(幅) x 205(奥行き) x 205(高さ)積層ピッチ (mm)0.05 〜 0.40製品寸法 (mm)485(幅) x 495(奥行き) x 520(高さ)重量20KgソフトウェアUP Studio付属品は10枚目の写真の物になります。11,12枚目の写真はこちらの機種で製作した参考モデルで付属はしません。プラットフォームには新品のシートを貼っておきましたのですぐに使用できます。スライサーソフトはメーカーホームページから無料でダウンロードできます。ノイズで造形中のエラーが発生するのでキャリブレーションユニットは外しました。動作は良好で手動での水平出しで安定して高品質な印刷が可能です。大きな物なので3Nでお願いします。よろしくお願いします。種類···3Dプリンタ tiertime upboxupplus2AnkerMake M5ダヴィンチCrealityFLASHFORGEAdventuer3Adventuer4Guider2Creatorup 300Ender3種別···3Dプリンタモデル···ABSフィラメントモデル···PLAフィラメント